皆さん、お疲れ様です
9月を迎え、下期もあっという間に2ヶ月が過ぎました。
ここで私たちが大切にしたいテーマは「継続」です。
成果を出すために大きな一歩を踏み出すことはもちろん重要ですが、
それ以上に価値を持つのは「小さな一歩をやめずに続けること」です。
継続は特別な才能ではなく、日々の積み重ねによってのみ形づくられるものです。
たとえば毎日の報告、丁寧なあいさつ、清掃の習慣、周りの人へのちょっとした気配り。
これらは一見すると小さな行動ですが、続けることで周囲からの信頼が積み重なり、自分自身の成長へとつながります。逆に、どれほど大きな努力や挑戦をしても、それを一度きりで終わらせてしまえば長い成果には結びつきません。
多くの人は「すぐに成果が見えない」と途中でやめてしまいます。
だからこそ、継続するだけで他者との差が生まれます。続ける人は信頼され、積み重ねた経験が力となり、
やがて大きな成果へと変わっていきます。もちろん、継続することは簡単ではないかもしれません。
モチベーションに頼ると続かず、日々の忙しさに流されてしまうこともあります。だからこそ、工夫が必要です。
例えば、
■小さなことから始める
■日々の行動を見える化する
■仲間と共有する
これらの工夫が継続を後押しします。
継続は未来を保証するものではありません。
ですが、未来を切り拓く唯一の近道であることもまた事実です。
大きな一歩よりも、小さな一歩を毎日積み重ねることが大切です。
9月は「継続」を意識してみてください。仕事においても、日常の習慣においても、「続けること」に価値があります。皆さん一人ひとりの継続が、組織全体の信頼と成長を支える力になるのです。
私たちの会社は「人が集まる場所」を目指しています。そのために必要なのは、一時的な取り組みではなく、信頼を積み重ね続ける姿勢です。今月は「継続」を意識して、一歩一歩を大切に歩んでいきましょう。